だからサンタはいないんだよと。 言えたら楽になったのだろうが。 それを言ってはいけないことくらい、小学生の俺にもわかっていた。 サンタはお父さんなんだよ、サンタは家族の人が演じているものなんだよと、帰りの会が終わった後で、わざわざ女の子に話しかけにいったお調子者の男子がいた。たぶんそいつには悪気はなくて、ただ自分が知ったばかりの「いいこと」をその子にも教えてあげたくて、あとは多分すこし、その子に自分を大人っぽく見せられたらいいとでも思っていたのだろうが、もくろみはあっけなく潰えたようだった。 女の子は泣き出してしまったのだ。 なんでそんなこと言うのと、泣きじゃくるその子に、だっていないんだよ、本当にいないんだよと、情報の信憑性を疑われた科学者のように、そいつは繰り返していた。そういう問題じゃないだろうと、子ども心に自分が思っていたのを覚えている。 ちなみに俺の家には、昔からサンタはいなかっ
「カモミールティーです。どうぞ」 そう言って、彼は私にお茶を差し出した。白いマグカップ。白いソーサー。タイル壁の上に木のお盆と、寸胴な円錐形のガラスのティーポット。周囲に広がる、緑の庭の風景。オレンジの果実。金色の日差し。 緑のエプロンをつけた甘い顔立ちのお兄さんは、癖のある黒い髪をオールバックのひっつめにしている。髪の結われた襟元で、黒い毛が少しはねていた。 何がどうしてこうなったのか、正直よく覚えていない。 ただ今日の私は、会社から帰宅するのが嫌だった。とても嫌だった。 帰宅したらそれで『今日』を終わりにしなければならない。 帰宅したら今日という日が定まってしまう。寝ざめが最悪で少し遅刻して、うまくやれない先輩にネチネチと小言を言われて、遠くから星を眺めるような気持ちで追いかけていた芸能人が結婚したというニュースが入ってきて、夕方に後輩から「連絡したと思ってたんですけど」